登录注册
社区应用 最新帖子 精华区 社区服务 会员列表 统计排行
主题 : 一个日本人眼里看到的中国
cocktail 离线
级别: 排长
显示用户信息 
楼主  发表于: 2005-03-18   

一个日本人眼里看到的中国

今天无意间在一个日文的IT网络杂志上看来的。翻出来给大家看看。 f/~"_O%  
--------------------------------------------- sczN0*w&C  
a57Y9.H`o  
让我吃惊的中国 :`2<SF^0O  
2S&e!d-  
我是营业局规划部的杉浦。想对诸位读者简要地讲述一下我从前年的8月开始约1年左右去中国留学学习中文时遇到的一些令我感到吃惊的事情。 l{>fma]7  
|o6 h:g  
•步行者不走人行横道,喜欢从哪儿过马路就从哪儿过。即使站在马路中央也不害怕。车辆也能从容不迫地避开人们。 XpdDIKMmE  
68Vn]mr#  
•大多数人喝茶的时候并不是先把茶叶放入茶壶冲好再倒进茶杯里喝,而是直接把茶叶放入茶杯冲来喝(相当合理。我回国后仍在实践中,不过,难点是时常会把茶叶也喝到口里) `L`qR,R  
sD7Qt  
•走到哪儿开水都是免费的。到底是喝茶大国。很多人都随身携带着自己的茶杯。 L$cNxz0$  
^&zwO7cS  
•使用自行车专用雨披,下雨的日子也能骑自行车(这是不错的东西,在日本没有见过)。 Ds9pXgU( Z  
没有特别的理由的话,人们都骑自行车上下班。 ,3.E]_3 xX  
]{{A/ j\  
•乘坐公共汽车的时候,人们争先恐后,在很窄的车门口必定推来搡去挤成一堆,我从未体验过排队上车。 n`2 d   
=SB#rCH  
•医院的诊察室的门是敞开着的。患者围在医生的诊察桌子旁,只要一个人诊察结束离开椅子,围在桌前的患者们立刻会展开椅子争夺战。 h8Q+fHDYv  
 (从他们抢占椅子的气势上感觉不出是病人) jA$g0>  
KiT>W~  
•去陌生的地方时,尽管只是向一个人问路,不知不觉中,为你指路的热心人就围成一圈儿了。 wdS^`nz|  
+wXrQV  
•夏天,放在冰箱里卖的饮料与放在外面的价格是不同的。 NKvBNf|D  
KoRJ'WW^  
•因为哈尔滨的冬天非常冷,所以冰激凌不是放在冰箱里而是直接摆在外边卖的。 {UX?z?0T  
K:Wxx "  
•坐火车时,买指定座位的票没用。几乎任何时候都是,特意买了指定座席,上车后会发现座位早已被人占了。人们捷足先登的意识好象特别强。结果是由于已经坐在那儿的人坚持不站起来,只好5个人坐4个人的座位。 (wEaa'XL  
mv O!Y  
•虽然我很感激他们知道我是日本人后,告诉我他们知道的日语,不过,多数人说给我的大都是与当时场景不相干的「米西(饭),巴格牙路(混蛋)」之类。 k<Z^93 S  
jGl8y!aM  
•无论什么场合下也不会把手机设成振动方式。即使是剧场,电影院,响亮的铃声也是此起彼伏。但也没有人因此而发怒。 g34<0%6jd  
 U":hJ*F)  
•我见过非常漂亮的女性(即便是穿着裙子),骑自行车或吃饭的时候大大地叉开双腿。非常吃惊。 ;n%SjQ'%  
8i!AJF9IQ}  
对不起,只是在这里罗列了一些事情。每天都有新发现让我觉得非常有趣。 0^az<!!O#  
如果诸位也能去中国的话,也请试着到街上观察观察吧。很有趣的哟。 :'91qA%Wr  
  V%8?f,  
                                   (营业局业务推进部:杉浦麻树)
[ ������cocktail��2005-03-18 06:39���±༭ ]
评价一下你浏览此帖子的感受

精彩

感动

搞笑

开心

愤怒

无聊

灌水
FUZZY NAVEL
小平 离线
级别: 论坛版主

显示用户信息 
板凳  发表于: 2005-03-18   
这有什么稀奇? k{;"Aj:iL  
历史过久,人员众多自然会有这样那样的不足,一个岛国小民, G# gUd'=M  
有什么资格评头论足?! /x,gdZPX  
rZ2X$FO@  
混蛋!(不是说楼主)
http://blog.sina.com.cn/xiaopingart
That I exist is a perpetual surprise which is life.
cocktail 离线
级别: 排长
显示用户信息 
沙发  发表于: 2005-03-18   
下面是原文,我的日语水平一直处于贫困线以下,随便瞎翻,反正写的人也没什么文采。 (t&]u7Atr  
声明:影响中日关系概不负责。 4;"^1 $  
(ii6w d< *  
pool1989 MM等日文好的朋友走进来的话请看原文并指正。 .N2yn`  
---------------------------------------------------------------------------------- :#D?b.=  
5\93-e  
VD}8ei  
中国でびっくりしチャイナ! T=r-6e N  
/2}o:vLj  
営業局企画部の杉浦です。私が一昨年の8月から約1年間中国に語学留学をしていたときに驚いたことを、読者の皆さんにダイジェストでお伝えします。 q/y4HT,x  
M|!^ #!a(  
・歩行者は横断歩道を使わず好きな場所で渡っていた。道の真ん中で立つことがあっても怖くない。車も人を上手に避ける。 Y g>W.wA  
gXr"],OM;  
・お茶を飲むとき急須に茶葉を入れるのではなく、カップに直接葉を入れて飲む人が多い(かなり合理的。帰国後も実践中ですが、ときどき口に葉が着くのが難点) H.-jBFt}  
^0"^Xk*  
・どこでもお湯はタダ。さすがお茶大国。そしてマイお茶用水筒を持ち歩いている。 Ow7NOhw  
3TUW+#[Gu  
・雨の日でも自転車に乗れるようにと専用のカッパがある(これは優れモノ。日本で見たことはない)。相当なことがない限り、人々は自転車で通勤する。 i`[5%6\"&  
i0F.c\  
・バスに乗るとき、狭い入り口でわれ先に乗る人ばかりで、必ず押し合いになる。すんなり並んでの乗車は経験せず。 ~ \= VSwJ  
jVP70c  
・病院の診察室はオープンである。診察机の周りに患者が囲み、1人が診察を終えると、イスが空く。すると、診察机を囲む患者同士の椅子取りゲームが始まる。 w-2&6o<n-  
 (椅子取りの勢いが病人じゃないと感じた……) \#4??@+Xf  
Eu/~4:XN  
・知らない場所で道を尋ねると、1人に聞いたのにもかかわらず、気付くと教えてくれる人が増えて、ちょっとした親切な人の輪が必ずできる。 )aoB -Lu  
is=sV:j:  
・夏の売り場。冷蔵庫に入っている飲み物と外に置いてあるだけの飲み物では値段が違う。 n Q|4.e;  
d:/8P985  
・ハルピンの冬はとても寒いのでアイスクリームは冷凍庫ではなく外で売っている。 vZV+24YWb  
<p@c %e,_  
・電車で指定席乗車券は役に立たない。わざわざ指定席を買っても、すでに座られているケースがほとんど。早い者勝ちの感覚が強いらしく、指定席券を持たない人はどうあっても座り続けるので、4人席に、5人で座ったりする。 5.gM] si  
DxjD/? R8  
・日本人と分かると知っている日本語を伝えてくれるのはありがたいが、「メシ、バカヤロー」といった、その場にそぐわない言葉を並べてる人多し。 { 3``To$  
csn/h$`-@  
・携帯はどんな場所でもマナーモードにはしない。劇場で、映画館でもガンガン着信音が鳴り響いている。だが、だからといって怒る人もいない。 ]zp5 6U|xa  
;>^oe:@  
・とても綺麗な女性(スカートを履いているのにもかかわらず)が、自転車に乗るときや食事をする時に足をかなり広げている姿を見ることがある。びっくりする。 R=M"g|U6  
6o@}k9AN  
すみません、事柄を羅列しただけです。毎日が発見ばかりでとても楽しかったです。 _;mN1Te  
皆さんも中国行かれたら、街を観察して見てください。面白いですよ。 ~wnTl[:  
49f- u  
                                   (営業局業務推進部:杉浦麻樹) {FzL@!||  
Ol,;BZHc\  
[ ������cocktail��2005-03-18 02:36���±༭ ]
FUZZY NAVEL
描述
快速回复

验证问题:
3 * 6 = ? 正确答案:18
按"Ctrl+Enter"直接提交